1/72 – ラウンドフェイサー – デキターヨ

どーも、御無沙汰でしたcrowです。

実はパソコンが壊れてしまって、それで暫く更新出来ずにおりましたよー。

幸い極軽傷で、クーリングファンの故障で熱暴走して強制停止してたんだそうです。

んー、確かに裏から見たらダクトの所に茶色い埃がびっしり付いてたもんなー。

これはアレだな・・・

たばこが原因だなw

さてそうしている間にも模型の作業の方は当然進んでおりまして・・・

200902091 いろいろな過程をすっ飛ばしていきなり完成でーす。

いやー、やっぱりパソコンが無いと作業が捗るねw

イヤこればっかりはしょうがないw

完成品ギャラリーの方にも何点か写真を追加したので合わせてご覧下さい。

あ、そうそう、赤いスコープドッグの方にも少しだけ写真を追加しておきました。

さて次回のネタは1/48ヤクトダグラムで頑張ってみます。乞うご期待!


「1/72 – ラウンドフェイサー – デキターヨ」への3件のフィードバック

  1. 完成おつかれさまです
    コックピットの塗り分けがスゴイ!!次回のダグラムも期待しちゃいますw

  2. 完成乙です。
    理想的なラウンドフェイサーです!
    私も手持ちのキット作りたくなりました。
    ダグラムシリーズは多分新キット化しばらく
    無いでしょうから、作り甲斐がありそうです。

  3. >>noriさん
    どーもありがとうございます。
    コックピットは筆だと無理だったので爪楊枝で塗ってみました。
    爪楊枝なので点や丸ばっかりで単調な感じもしますが、実物はえらく小さいので「ま、いーか」ですw
    ところで・・・旋盤加工いいっすねー!
    自分も導入を検討していて業者のHPとか見てみたんですが、お値段が・・・orz
    >>風来のモデラーさん
    ありがとうございますー
    理想的なんて言われちゃうとなんだか照れくさいですよー
    みんなでダグプラ作って、どんどん発表してって、そうやって盛り上げていけば再販もあるかもしれないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>