1/48 カリグム

さあ遂に、いよいよと言いますか、来ましたね。

主人公機体で しかも1/48です。ある意味フラッグシップ的な作品にしていきたいですね。

では制作を・・・

突然ですが、実は私普段から仮組ってほとんどやらないんです。

いつもパーツがランナーに付いたままの状態で、出来あがりのバランスをイメージ(ってゆーか妄想w)してました。

でもまあブッシュマンの時にいろいろとやらかして、修正に手間取ったりもしたので、やっぱりめんどくさがらずに仮組もしていかなきゃイカンなと思う訳です。

んでもってコチラ どん。

200902111 いいっすね、なかなか。

上半身の横幅と腕の全体的な大きさ・・・そこだけ調整すれば、後は各関節を新造するだけでかなりカッコ良くなりそうですよ。

ええキットやなぁw

特にこの、

200902112 斜めからのアングル!

かっこいいっすねー。

これ見てると完成のイメージがどんどん膨らんで来ます。

あー、仮組って大事んだなーとつくづく実感w

えー、ではいつもの様に頭から作って行きますよー

200902113 タミヤの1/48ドイツ4連装高射機関砲38型に付いてるフィギュアをエポパテで改造していきます。

コクピット内には操縦桿まで再現されていますのでちゃんと握っている体勢にしなきゃですねー

1/72に比べると表現できる物が格段に増えていて非常に楽しいんですが、その分ゴマカシが効かないので自然と気合がこもってしまいますねー

ではまた!


「1/48 カリグム」への2件のフィードバック

  1. >>HOW TO BUILD ・・・
    欲しいw
    そんな本があったら是非欲しいですよねー
    自分の場合かなり変態チックな改造や、どーでもいいような部分のディティールアップとかやっちゃうんで、皆さんにとってのHOW TO記事にはならないかも・・・w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>