今日は前置きなしで。
胴体の幅詰めやりました。
案の定大工事です。
中央だけとか側壁だけとか、そういう横着をすると成り立たないデザインなのでいろんな所をカットして詰めていきます。
腹部はプラ板とエポキシパテでスクラッチです。
上下二箇所にボールジョイントを入れてあるので、自然な感じで捩じったり曲げたりができますよー
・・・でもなんかコレ顔みたいに見えません?
ダクト部分が目で、おなかの可動部がへの字口でw
牙とツノでも付けたらガイキングですよ。メガ粒子砲付けたらザクレロですよ。
なんか最近グレンラガンとかダブルオーで胴体部分に顔みたいな意匠を取り入れるのが流行りらしいんで、まあこれもイイ感じではないかなと。
で、パーツ割りはこんな感じ。
可動部の蛇腹パーツ(モールドはまだだけど)は結構目立つくらい露出しているので、可動よりも見た目を優先して限界いっぱいの太さにしてあります。
ここがあんまり細いと不自然なくらい貧弱な感じになってしまいますからねー
さて、次は脚かな?靴かな?
肩から胸の微妙なライン修正もしてますね~。
パソコン治りましたかー
>肩から胸の微妙なライン・・・
いやー、まだあれは仮です。
顔が無くて首の角度でも表情が付けられないデザインなので、胸のラインで表現するしか無いんですよねー
大事な所なので慎重に行こうかと思ってます。