カテゴリー別アーカイブ: イベントとか

給弾ガイド 《応用編》

どうもです。氷が溶けて薄くなったアイスコーヒーって麦茶みたいで、それはそれで美味しいと思います千葉剛士です。

.

前回の記事に続きまして、新商品「給弾ガイドデジタルエディション」のお話。

具体的にどうやって使って行くのか、応用編のご紹介です。

.

《応用編》

汎用パーツですので使い方は全くの自由なんですが、恐らくロボット系の手持ちガトリングガンと背中の大型弾倉を繋ぐと言った用途が多いんではないでしょうか。

と言う訳で早速大型弾倉とガトリングガンをスクラッチしてみましょう。

IMG-2015-04-19-0157

円筒形の素材をベースに市販のディティールアップパーツ等で適当にデコレーションします。

ガトリングガンも同様に・・・

IMG-2015-04-19-0158

アルミパイプやプラ材、市販のパーツを組み合わせて適当に作っちゃいます。

素材や流用パーツが見えていると非常に適当な造りに見えますが、全部まとめてサーフェーサー吹くと・・・

IMG-2015-04-19-0162

IMG-2015-04-19-0163

IMG-2015-04-19-0164

ジャンクパーツの寄せ集めには見えないですよね!

こちらで使用した給弾ガイドは小サイズで、これらの武器サイズでしたら1/144のMSに持たせると丁度良い感じの大きさです。

.

.

続きまして、中サイズの使用例を。

IMG-2015-04-19-0160

IMG-2015-04-19-0161

こちらのガトリングガンは可動フィギュア用のアクセサリーとして売られていた完成品トイですが、そこにセットされていた給弾ベルトの部分を置き換えてみました。

サイズ的には1/100のMSに持たせると丁度良さそうです。

.

こう言った感じでお好みの武器やオリジナル武器の給弾ガイドとして幅広くご利用いただけます。


給弾ガイド

どうもです。

冬の寒いのよりは夏の暑い方がまだまし、千葉剛士です。

大変長らくお待たせしておりました新アイテム、「給弾ガイド・デジタルエディション」の準備がやっと整いましたのでご紹介致します。

.

.

給弾ガイドDE小サイズ ¥2,000-(税別)

IMG-2015-04-05-0138

.

 

給弾ガイドDE中サイズ ¥2,300-(税別)

IMG-2015-04-05-0139

以前にも給弾ガイドは各サイズご提供しておりましたが、今回の給弾ガイドはサイズ感をそのままにディティールデザインを一新、3DCADによるデジタル設計で、光造形の出力品を磨いて原型にしております。

以前のパーツに比べて嵌合精度が更に増し、複製作業に於いてもパーティングラインのコントロールに拘り抜きましたので、非常に組み立て易い仕様となって生まれ変わりました!

7月26日のワンフェス会場にて先行販売、翌27日から通信販売の受付を開始致します。

この機会に是非お求めくださいませ!!

.

.

.

それでは早速商品のご紹介を・・・

.

《組み立ての注意》

●組み立て前に各パーツを洗浄し離型剤を落として下さい。

●薄いパーツが歪んでいる場合は熱湯に浸けて復元して下さい。

●本製品は製法上パーツに気泡が含まれている場合が有ります。

気泡は模型用パテやレジンのランナー等で埋めて、サーフェーサーで

処理して下さい。

IMG-2015-07-18-0238

ゲート処理とパーティングラインの処理が終わりましたらお好みの長さに繋ぎ合せて完成です。

IMG-2015-04-19-0166

.

.

《塗装編》

ここからは塗装についても少しだけご案内させていただきます。

一見すると部品点数が多く一つひとつ塗って行くのが面倒にも思えますが、実は塗装は至って簡単!そもそもゲートやパーティングラインの処理も最低限の手間で済むよう、原型やシリコン型の作成で工夫していますので、どうか尻込みせずにまずは開封して組み立てて楽しんで頂きたいです。

.

では早速。

まずはゲートとパーティングラインの処理が終わったら必要な分だけ繋ぎ合せ、両面テープで適当な持ち手に貼り付けます。

IMG-2015-04-05-0107

そして下地としてサーフェーサーを吹きます。

IMG-2015-04-05-0110

今回はガイアノーツさんのメカサフHを使用し、エアブラシで吹き付けました。吹き付け塗装の場合、繋ぎ目の中に塗料は入り込みませんので未塗装ではありますが、成型色のメカグレーとガイアノーツさんのメカサフHは色調が非常に近いので、気にせずそのままで大丈夫です。

今度は持ち手から剥がし、反対側にくっつけて塗装が出来ていなかった面を塗って行きます。

はい、裏返して・・・

IMG-2015-04-05-0113

IMG-2015-04-05-0115

全部塗れました。

今回はメカサフの色が丁度イメージ通りの色調だったので、これで基本塗装も終了としますが、ここから更にメタリック系やその他お好みの色で塗装しても楽しいでしょう。

.

さて次に仕上げ塗装をして行きます。

IMG-2015-04-05-0119

エナメル系塗料で墨入れと錆汚れ、油汚れを兼ねたような色を作り、やや薄めに希釈します。

塗料が出来たら早速筆で塗っていきます。

IMG-2015-04-05-0122

小サイズにベタベタ・・・

IMG-2015-04-05-0123

中サイズにもベタベタ・・・と言うかバシャバシャーって適当で大丈夫です。あと、繋ぎ目の中に入り込むように、塗料を沢山筆に取って塗りましょう。

全体的に塗れたら、

IMG-2015-04-05-0126

一旦干します。

1時間程乾かしたら次は拭き取りです。

IMG-2015-04-05-0130

モールドに墨が残るよう、丁寧かつ適当に拭き取っていきます。

IMG-2015-04-05-0131

墨入れ終了!

窪んだモールドが強調されるのは勿論、繋ぎ目が暗く塗り分けられてメカっぽい印象が強まります。

.

さて、最後はドライブラシです。

こちらも同じエナメル系で、基本塗装よりも明るめの色を調色し、濃い目に希釈します。

塗料が出来たら筆に少量取り、ティッシュ等に吸わせたり擦り付けたりして、かすれさせてからパーツのエッジに摺りつけていきます。

IMG-2015-04-05-0132

毛足が短くなったようなボロい平筆なんかをドライブラシ専用の筆として使用します。

墨入れ、拭き取りの作業に比べ、比較的短時間で作業が終わり、効果も高いので結構楽しい工程です。

出来ました!

IMG-2015-04-05-0135

エッジが強調され立体感が増しました。

簡単な仕上げ作業のみのご紹介でしたが、効果は覿面ですので是非お試しください。

 


ラウンドフェイサーミーティング前夜祭ありがとうございました!

昨日10/30阿佐ヶ谷ロフトにて開催されました「ラウンドフェイサーミーティング前夜祭」、多くのお客様に御来場頂きまして感謝感謝で御座います。

内容についてここでは詳しい事までは触れませんが、とにかく熱くて濃いイベントでしたw

そして丁度発売日となるブロックヘッドも販売されておりまして、自分も一つ、

20141031-1

パッケージに直接天神さんのサインも頂いちゃいました!

皆さんもプラモ屋さんで見掛けたら是非!


お知らせたくさん

どうもです、お久しぶりに千葉剛士です。

モンハンはまだ買ってません。今受けてる仕事が全部終わったら新しい本体と一緒に買います。それまではお預けですー。

 

さて早速お知らせその1

原型制作でお世話になっているボークスさんのイベント、ホビーラウンド12が10/19の日曜日、浜松町の都立産業貿易センターで開催されます。

今回もブルーナイトシリーズから新商品ファニーデビルの原型を担当させて頂いており、そちらが先行販売されます。

2014101510

http://www.volks.co.jp/jp/blueknight/index.html/

 

また前回リリースになったカラミティドッグレッドやその他のATも再販が用意されておりますのでブルーナイトファンの皆様は是非お求めください。

201405031

http://www.volks.co.jp/hobbyround12/event/

ガレージキット以外にもSWSシリーズから「ホルテン229」が先行販売になったりもしてますのでよろしかったら是非!

 

 

 

はい、お次は「ヤクトダグラム改造パーツ」です

Max_dougram_9

現在引き続きご予約承り中です。

http://modelersatwork.com/?p=7

今御予約頂きますと20日から御注文が可能になります。

御予約頂きましたお客様にはメールにてショッピングサイトのご案内をさせていただきますので、くれぐれもメールアドレスは間違わないよう、また受信設定の方もお気を付け下さい。

現時点でも御予約いただいたお客様のうち、数名のお客様でメール送信が出来ない状態になっております。

http://modelersatwork.com/?p=126

もしこちらに該当する場合はご利用可能なメールアドレスにてご連絡をお願い致します。

 

 

続きまして10/27からは一般販売と致しましてモデラーズアットワークHPからショッピングサイトへのリンクを開設致します。

10/27以降のご注文につきましては、在庫が無くなり次第終了となりますので、確実に購入されたい方は今からでもご予約が可能ですのでご利用下さい。

またご予約頂いたお客様におかれましても、10/27以降は一般販売のお客様とショッピングサイトが共通化されますので、在庫の状況次第ではお求め頂けない可能性も出てきます。10/20のショッピングサイトのご案内から、なるべく早くのご注文をお願い致します。

ご予約及び10/27以降の販売はこちら

モデラーズアットワーク

http://modelersatwork.com/

 

 

 

そしてお次は「ラウンドフェイサーミーティング前夜祭」!!

http://ameblo.jp/figma/entry-11939879462.html

コンバットアーマーマックスシリーズの開発に携わった方々のトークショーなんですが、何と私もアフターパーツメーカーという立場でお話をさせて頂きます。

そして会場では物販も予定されていまして、ウチからはヤクトダグラム改造パーツを販売致します。

税込¥3996-で送料や振り込み手数料の節約にもなりますので是非!

 

 

 

 

そして最後は皆さまお待ちかね、ラウンドフェイサー改造パーツの途中経過です。

こんな感じで、

201410151

グレーの部分が改造パーツです。

201410152

まだ監修前の開発中画像なので細部の変更の可能性はありますが、

201410153

これで予定しております。

今回は改造パーツを2段階に分けてリリースする計画になってます。

第一弾として頭部、ロケットポッド、腹部、腰前面、膝の改造パーツを。

第二弾として、胸部、スネ、靴、上腕の延長や拡大したパーツを予定しています。

第一弾無しで第二弾のみを組み込めるか等、仕様はまだ未定ではありますが、取り敢えずの最小限の改造箇所として第一弾を設定しました。

201410154

キャノピーはクリアレジン成型でその他のパーツも遠心ではなく真空脱泡になる予定です。

201410155

真空だったらこんな複雑なパーツもラクラク?

キャノピーの厚みは0.8mmで、こちらも勿論真空です。

201410156

キットパーツのシートとフィギュアがセット出来ます。

201410157

ロケットポッドの取り付け基部は肩の上面に接着です。

201410158

腹部ジョイント軸は切除してレジンパーツに置き換え。

201410159

外装パーツを2mm短縮する為の治具パーツも付いてきます。

 

 

さて、気になるリリースの時期ですが、来年の2月のイベントでの先行販売とその翌日から通販の受付、といったスケジュールを予定しております。

価格の方は今の所、生産原価等の条件から、ダグラムよりは少しお高くなってしまいそうです。

 

こちらの原型を組み込んだ物を先程のラウンドフェイサーミーティング前夜祭に持って行きますので現物を御覧になりたい方は是非!

 

それではまた続報をお待ち下さい。


キャラホビお疲れ様でした

ご購入頂きました皆様、有難うございました!

お陰様でグフ・ショーンカスタムの完売と、その他用意した商品もほぼ完売することが出来ました。

そして太田垣先生も会場にお越しになり一緒に記念撮影していただきました。

201408251

やったー

 

 

それでは商品をご購入頂いた皆様、並びに当ブースの展示品を見に来て頂いた皆様有難うございました!

また当ブースにご挨拶や遊びにいらしたディーラーや業界関係者の皆様お疲れ様でした!

次は来年2/8 同じ幕張のワンフェス2015

ディーラー名は 「モデラーズアットワーク」 でお会いいたしましょう!


キャラホビ2014の最終案内ですよ

遂に明日ですね。

車に積み込む荷物が出来上がったので出し物なんかをご報告。

 

まずは販売物

Img_2261

Img_2267

機動戦士ガンダムサンダーボルト外伝砂鼠ショーンより

1/144 グフ・ショーンカスタムです。

市販関節パーツを組み込む事による全身可動のレジンキットです。

また今回は原作者の太田垣先生のご好意によりパッケージに直筆サインをいただきました。

201408131

お値段はお買い得価格の12000円

用意数は65個です。

なおこの商品はモデラーズアットワークでの通販は予定しておりません。

是非この機会をお見逃しなく!

 

 

続きましてガンダムサンダーボルトより作例展示のご案内。

当ブースではHJ掲載作例から

Img_2020

1/100「ビッグガン×ザク」そして

Img_2135

1/100「リックドム サンダーボルト版」

の二点を展示致します。

また企業ブース内のホビージャパンブースでは、

1/100「グフ・ショーンカスタム」

201402241

1/100「旧ザク サンダーボルト版」

Img_1909

及び1/144「旧ザク サンダーボルト版」

Img_2156

の作例展示が御座います。

グフと旧ザクは1/100と1/144の兄弟作例を見比べて楽しめるようになっていますので是非比べてみて下さい。

また自分の作例以外にも沢山のライターさんの作例が展示されてますので、HJブースにも是非お立ち寄りください。

 

 

そして最後にcrow人ブースでの汎用パーツ販売のご案内。

いつも通りの再販ですが、

201402041

「汎用丸指ナックル6点セット」  ¥1800

そして用意数僅かではありますが、

Img_2228

「増設ダクト5サイズセット」  ¥300

各サイズが2枚ずつ5サイズで10パーツも入って300円はお買い得!

 

 

 

以上、キャラホビではダグラム的な物ではなくガンダムサンダーボルト一色で展開させていただきました!

 

それでは明日、I-10卓でお待ちしておりますー!


グフ・ショーンカスタム組立説明書

キャラホビ2014で販売のグフ・ショーンカスタムの組立説明書です

 

 

パーツリスト

Img_2235

Img_2236

セットされているパーツは以上です。

組み立て前に全ての部品が揃っているか確認してください。

クレンザーや歯ブラシ等で離型剤を落としてから組み立てて下さい。

 

 

通常のプラスチック用接着剤でレジンパーツの接着はできません。

エポキシ系接着剤か瞬間接着剤を使用してください。

 

 

本製品の組み立てには別売りの

コトブキヤハンドユニット「ノーマルハンドA」

ホビーベース「関節技ダブルボールジョイント」

ウェーブ「P-キャップ PC-03」

が必要です。

Img_2237

また接続軸等に

アルミ線 2mm、3mm

パイプスプリング 0.5mmもしくは1mm

も必要です。

 

 

 

頭部、胴体の組み立て

Img_2239

Img_2240

Img_2241

Img_2242

Img_2243

 

 

脚部の組み立て

Img_2245

Img_2246

Img_2247

Img_2248

 

 

 

両腕の組み立て

Img_2249

Img_2250

Img_2251

Img_2252

Img_2253

 

 

 

バックパックの組み立て

Img_2254

Img_2255

Img_2256

Img_2258

 

 

 

完成

Img_2259

Img_2260

 

設定画や資料を参考に塗装して下さい。


サプライズとは

8/24幕張メッセのキャラホビ2014で販売するグフ・ショーンカスタムで、初回特典としてサプライズをご用意しています、と以前このブログで書いたりしていましたが、その詳細を発表致します。

201408131

なんと!

原作者太田垣先生の直筆サイン入りパッケージ!

ビッグコミックスペリオールに連載中のガンダムサンダーボルトも新章に突入し、隔号連載から毎号連載に変わって先生はじめ、スタッフの皆さんが滅茶苦茶忙しいさなか、図々しくもお願いしちゃいました!

しかも先生のご好意で用意数65個全てにサインをして頂きました!

太田垣先生有難うございます!

 

 

 

それではまた注型業者さんからファーストショットが届いたらキットの詳細をご案内させていただきますので、もうちょっとだけお待ちくださいー。


ワンフェス2014夏 ありがとうございました!

ご購入頂きました皆様、有難うございました!

お陰様でダグラム改造パーツの完売と、その他用意した商品をほぼ完売することが出来ました。

201407281

会場でもご案内させて頂きましたが、来月のキャラホビを最後にガレージキットディーラー「crow人」はガレージキットメーカー

  「モデラーズアットワーク」

に生まれ変わります。

そしてその第一弾として、今回販売したヤクトダグラム改造パーツの一般通販を予定しております。

http://modelersatwork.com/

 

 

今回のWFで販売した商品とほぼ同等の仕様でお出しすることを予定していますが、版権元様の監修や生産コスト調整の為の仕様変更等、若干の変更は有るかもしれません。

また価格についても現在は未定ですが、生産手法やそのコストからワンフェスでの価格の1.5倍から2倍程度で現在調整中でして、決定出来次第上記サイトにて発信させて頂きます。

 

それでは商品をご購入頂いた皆様、並びに当ブースの展示品を見に来て頂いた皆様有難うございました!

また当ブースにご挨拶や遊びにいらしたディーラーの皆様お疲れ様でした!

次は8/24同じ幕張のキャラホビ、ガンダムサンダーボルトでお会いいたしましょう!


WF2014夏 ご案内

今度の日曜日、7月27日 幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル、「crow人」ブースからのご案内です。

まずは今回のNewアイテム!

Max_dougram_9

201403155

Photo

「ヤクトダグラム改造パーツ」  ワンフェス特別価格 ¥2200

頭部とミサイルポッド、スネを換装するセットです。

用意数は50個です。

 

 

 

もう一つオリジナル汎用パーツからNewアイテムを1点。

Img_2229

「9連装汎用ロケットポッド」  ¥300

こちらも50個の御用意です。

 

 

 

そして再販アイテム! 

201306284

201306282

201306283

「1/72ブロックヘッド」  ¥17800

こちらは今回4個のみの販売ですのでお早めにどうぞ!

 

 

そして汎用パーツからはおなじみ

201402041

「汎用丸指ナックル6点セット」  ¥1800

そして再び

Img_2228

「増設ダクト5サイズセット」  ¥300

各サイズが2枚ずつ5サイズで10パーツも入って300円はお買い得!

2014s

 

当日版権物は数量限定販売のため1回の会計につき1個の販売とさせて頂きます。なるべく多くのお客様の手に渡るよう、皆様のご協力をお願い致します。

 

 

以上、販売物のラインナップの他に参考展示といたしまして

055

今話題のソルティック、ラウンドフェイサーと・・・

Img_1383

ブッシュマン!

そしてなんと、

009

マッケレル!

ソルティック社祭りですねーw

以上の出展で卓番6-22-14でお待ちしております。

また当日は今後の展開についてちょっとしたお知らせも御座いますので、是非足をお運びください。