今日は下北沢で展示会に参加してきました。
半年に一度、もう第四回ですから恒例といった感じでもあります。
今回は皆で思い思いの、自分なりのマッケレルを持ち寄ろうって企画もありまして・・・
皆さん個性的な、それぞれのスキルやジャンルを反映したバラエティー豊かな展示内容になっていました。
さー、いろんな人の作品を生で見られてモチベーションアップですよー!
ガシガシ作っていきますからねーw
それでは参加された皆さんお疲れ様でした。
見学にいらした皆さん有難う御座いました。
また次回、2/28を予定しておりますので、よろしくお願い致します。
では!
今日はお休みだったのでお台場へ行ってきましたよー
お目当てはもちろんあの「白いヤツ」です。
日差しの弱い薄曇りの一日だったので写真を撮るには丁度よかったようですね。
しかしまーなんといいますか、一切の妥協が無いというか、ホント細部まで恐ろしく作り込まれていますねー
胸板の反射を見て頂くと判るかと思いますが、広い面に全くうねりが無いんですよねー
実際地下鉄の車両なんかでも、斜めから反射させるように観察すると、微妙に面のうねりが見えたりするもんなんですが、これにはそういった部分が全然無いんですよねー
外装の材質はFRP製だそうで、レーシングカーのボディなんかと同じだと思えばこの精度の高さにも納得です。
あー、折角だからちゃんと三脚持って行けば良かったなー orz
今日は下北沢で模型の展示会に参加してきました。
あー、やっぱり同じ趣味の方達といろんな話が出来るのはいいっすねー
ついつい時間を忘れて閉館時間ぎりぎりまで過ごしちゃいましたよぅ。
毎度毎度の事ながら写真を交えたレポ的な記事は書けませんが(単にカメラを持って行ってないだけw)ご勘弁を。
それではご来場下さった皆さん、どうも有難う御座いました。
そして詳しくは書けませんが、貴重な物を分けて下さった皆さん有難う御座いました。
出品者の皆さんお疲れ様でした。 また次回もお会いできると良いですね。 では!
昨日9/28下北沢で模型の展示会に参加してきました。
前回に劣らぬ凄腕の方々大集合で大変勉強になった一日でした。
今回は実演と言う事で皆さんの前でクリアパーツのカットをしたりしたんですが、事前の仕込みが不十分だったため、手際が悪かったりでなんかビミョーな感じになってしまいましたw
それでは見に来て下さった皆さん、差し入れまで持って来て下さったKさんホントに有難う御座いました。
27日の日曜日に六本木ヒルズで製鉄業界のイベントがあったので行ってきました。
もちろんお目当てはこの1/1スコープドッグでして。
当り前の感想で申し訳ないんですが、めっちゃデカイです。
ロボット物のアニメキャラクターの中では最も小さい部類なのにこの大きさですから、ガンダムやダグラムだといったいどーなるんだ? って感じでした。
周囲に集まった人たちの反応や目線なんかを見ていますと、ジオラマを作る際の人物の配置やポーズなんかもいろいろとイメージが湧いてきます。
また野外ステージの方では、でんじろう先生のライブパフォーマンスなんかもあって、集まった子供たちも大喜びで見ていました。
そんな感じでいろいろと勉強になった一日でしたー
下北沢で模型の展示会に参加してきました
某巨大掲示板で展示参加者と見学のお客さんを募るというスタイルの為、展示会当日までお互い全く面識が無く、それこそUの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気・・・ではなく、皆さん気さくでノリのいい方たちばかりで、大変楽しく有意義な時間を過ごせました
今まで、自分の周囲にはエアブラシを持っているような、コテコテの模型趣味の人がおらず、他の人の技法の話とか、別ジャンルの人の話とか直接聴けたのは今回初めての経験だったので、終始テンション上がりっぱなしでした(笑)
今回参加のイカスミさんのまとめサイトです
http://mokeiitatenjikai.web.fc2.com/repo.html
自分もいつかこういうちゃんとしたサイトを作れるようになりたいです
80'sキャラクターの世界をバックアップいたします!