カテゴリー別アーカイブ: ブロックヘッド

WF2015冬 お品書き

どうも、最近ベルグさんのホワイトボックスを折るのが超速くなりました千葉剛士です。

.

まずはストライクドッグ改造パーツのご予約について

20141225-2

現在ご予約受付中のストライクドッグ改造パーツですが、予想を大きく上回る勢いでのご予約、誠にありがとうございます!

今月末1/31土曜日に予約は締め切らせて頂きますのでご予約がまだの方はお急ぎ下さい。

.

.

それではワンフェスの出展内容につきまして。

卓番は8-11-14(crow人)です。

http://wfmap.jp/W15W81114

会場の端っこ、コスプレ受付の前です。

ちょっと遠いかもしれないですけど是非お越し下さい。

.

1/72ダグラムシリーズより、

「1/72ヤクトダグラム改造パーツ」¥3,700-

max_dougram_92

皆さま御存じのヤクト改パです。おひとつ是非!

img201410210007

.

.

「1/72ブロックヘッド」¥17,800-

blockhead_1

こちらは改パではなくフルキットです。

圧倒的ボリュームに加え、ドライデカールやネオジム磁石も同梱のお買い得キット!

2013062832

.

.

そして今回の新商品

「1/72ラウンドフェイサー改造パーツ」¥3,700-

H8-1

通販に先駆けてワンフェス先行販売です。

特徴的な頭部形状とロケットポッドの変更をメインに腰フロントアーマーの形状変更と膝アーマーの大型化、ウエストはキットパーツを短く切る為の冶具パーツが付きます。

詳しくはこちらも御覧ください

http://modelersatwork.com/shop/products/detail.php?product_id=14

http://modelersatwork.com/manual/h8_mod

01062231_54abe3ceb73b7

たくさん用意してあるので青い4人組全員に支給するのもアリかとw!

.

.

続きまして1/35ボトムズからは

「1/35ストライクドッグ改造パーツ」¥8,000-

20141225-3

ウェーブさんから発売中のラビドリードッグをストライクドッグに改造するパーツです。  3D設計・原型制作:市野裕己(ノリモータース)

頭部、バックパック、脚部を中心に巨大なソリッドシューターも再現されているのでかなりのボリュームです!

左前45 - コピー

こちらのキットはワンフェスでのご用意は少なめになっております。

もし売り切れてしまった場合は2月9日以降の弊社通販ページからのお求めも可能です。是非ご利用下さい!

.

.

そして汎用パーツとしまして

「丸指ナックル6点セット」¥1,800-

201402041

.

更に、今回初の試みとしてスケールモデル用アクセサリーパーツ

「1/35 75mm砲 弾薬箱」 1個¥200-

IMG-2015-01-28-0064 - コピー

WWⅡ連合国で使用されたパックホイッツァー用75mm砲弾弾薬箱です。

IMG-2015-01-28-0062 - コピー

この様に牽引車の荷台に積むとカッコイイです!

IMG-2015-01-28-0062 - コピー (2)

凧糸等を利用して持ち手をディティールアップするとさらに質感が増します。

こちらは組立て不要の1パーツ、ゲートレス成型ですので、面倒な切り出しや整面作業の必要もありません。洗って塗るだけのお手軽パーツです。

原型制作:しかじろう

.

.

そしてお久しぶりですコンバットドール!

今回は販売物無しの展示のみですが、

photo_23

img_1576

1/20前期型、後期型の塗装完成品展示に加え

img_1805

img_1806

フル可動1/12の塗装完成品展示、

そして今回の新作、

1前

IMG-2015-01-28-0065 - コピー

1/35コンバットドールです。

CAD設計を光出力した原型状態での展示です。

今後の販売予定等は未定ですが、このちっちゃくて精密なコンバットドールと1/35AFVキットを絡めたジオラマなんかをイメージするとテンションが上がる事間違いなし!

CAD設計:しかじろう   原型制作:千葉剛士

.

.

といったところが出展内容ですが、オリジナルパーツの販売や展示が当日増えている可能性もありますので是非ご来店下さいませ!


ラウンドフェイサー改造パーツのご紹介

どうもです、さっき大きめのネックウォーマーのつもりで買ってきたオサレなニットチューブの正体、実はただの腹巻きでした、千葉剛士です。

現在2月1日の販売に向けてご予約承り中の「ストライクドッグ改造パーツ」は、お陰様で大盛況の受注状況で、ライセンス契約も初回生産数もどどーんと一気に倍に増やして準備しております!

ご予約自体は1月31日に一旦締め切りますのでご予約がまだの方はお早めに!

20141225-2

そして「ヤクトダグラム改造パーツ」ですが、当初予想していた売れ行きペースを大幅に上回るご好評につき、大量に用意していた在庫が尽きてしまいました。

現在急ぎ再生産を掛けておりますので商品の発送は2月上旬くらいになります。現時点でご注文いただいているお客様には大変心苦しくはありますが、今しばらくのお待ちをお願い致します。

max_dougram_92

1/10より販売を開始した「1/72ブロックヘッド」ですが、受注状況としまして、こちらもまずまずな滑り出しとなっており感謝感謝で御座います!

こちらのキットはまだ若干の在庫も御座いますので、この機会に是非お求めくださいませ。

blockhead_1

さてお待たせ致しました「ラウンドフェイサー改造パーツ」です。

H8-1

予定数の生産も完了しまして彩色見本も完成致しました。

あとは2/8のワンフェスに向けて最終調整と箱詰めのみであります。

RF15インスト

ワンフェス会場での先行販売に引き続き翌2月9日からは通常通り販売サイトからご購入が可能です。

大河原先生のイラスト等で描かれた特徴的な頭部形状の再現とロケットポッドの変更が主な仕様となります。

IMG-2014-12-25-0048

こんな感じのポスター有りましたよね!

http://modelersatwork.com/manual/h8_mod

組み立てに関しましては今まで通りガレキ初心者の方にも安心の設計になっておりますので、2月の販売開始をお楽しみに!

 


WF2014夏 ご案内

今度の日曜日、7月27日 幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル、「crow人」ブースからのご案内です。

まずは今回のNewアイテム!

Max_dougram_9

201403155

Photo

「ヤクトダグラム改造パーツ」  ワンフェス特別価格 ¥2200

頭部とミサイルポッド、スネを換装するセットです。

用意数は50個です。

 

 

 

もう一つオリジナル汎用パーツからNewアイテムを1点。

Img_2229

「9連装汎用ロケットポッド」  ¥300

こちらも50個の御用意です。

 

 

 

そして再販アイテム! 

201306284

201306282

201306283

「1/72ブロックヘッド」  ¥17800

こちらは今回4個のみの販売ですのでお早めにどうぞ!

 

 

そして汎用パーツからはおなじみ

201402041

「汎用丸指ナックル6点セット」  ¥1800

そして再び

Img_2228

「増設ダクト5サイズセット」  ¥300

各サイズが2枚ずつ5サイズで10パーツも入って300円はお買い得!

2014s

 

当日版権物は数量限定販売のため1回の会計につき1個の販売とさせて頂きます。なるべく多くのお客様の手に渡るよう、皆様のご協力をお願い致します。

 

 

以上、販売物のラインナップの他に参考展示といたしまして

055

今話題のソルティック、ラウンドフェイサーと・・・

Img_1383

ブッシュマン!

そしてなんと、

009

マッケレル!

ソルティック社祭りですねーw

以上の出展で卓番6-22-14でお待ちしております。

また当日は今後の展開についてちょっとしたお知らせも御座いますので、是非足をお運びください。


ワンフェス本申請

どうもです千葉剛士です。

 

今お仕事で某社のテストショットを組んでるんですが、最新のインジェクションキットってやっぱ凄いですね!

またそのうち誌面で発表になりますのでその時はよろしくです!

 

 

さて、先ほど無事にワンフェス本申請を終えまして、この夏のワンフェスでの出し物が確定しました。

2014s

これらの販売物の他に参考展示としてラウンドフェイサーとブッシュマン、マッケレルを展示します。

 

ダグラム改パは50個を予定しておりますので、一回のお会計につき1個限りの販売とさせて頂きます。

ブロックヘッドは今回4個の予定です。

その他のオリジナルグッズは30~50程度です。

ホントなら改パはもっと沢山用意すべきなんですが、ウチの能力的には今回これが限界でして、今後何か良い方法が無いものか検討していきます。

 

あと、今回も凄腕モデラーYASさんにデコマスをお願いしておりまして

なんともう既に出来上がっております!

こんなに速く仕上げて頂いて何とお礼を言っていいものやら・・・

Dougram_face_2

こちらがYASさんのブログです

http://zeonicfactory.blog15.fc2.com/blog-entry-179.html

綺麗な写真でギャラリーも設置されていますので是非ご覧になってください! 

 

 

では!


ワンフェス準備完了!

来る2月9日に幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル2014冬に当ディーラー「crow人」から出展するアイテムが決まりました。

 

 

 

まずは再販の

ブロックヘッド¥17800-

201306281_2

201306282

201306283_2

こちらの用意数は15個ですのですぐに売り切れる事は無いと思います。朝早くから並ばなくても大丈夫ですのでお気軽にどうぞ!

 

 

 

そして新規アイテム

まずは

丸指ナックル6点セット¥1800-

201402041_2

以前販売した鯖ナックル6点セットとサイズはほぼ同じですが、ガングリップや接続方法を改善した新造形です。18cm級のキットに最適ですので是非お買い求めください。

 

そしてもう一点

増設ダクト5サイズセット¥300-

201402042_2

5種類のダクト状パーツが2つずつ入って(合計10パーツ)なんとたったの300円!

平面への設置は勿論、エポパテと離型剤を使えば曲面にも設置可能です。

ロボット物の脚部や1/24カーモデルのボンネット等、使いやすいサイズで造形しました!

 

 

以上3アイテムの販売になります。

卓番は4-04-17です。当日はかなり高い位置にブロックヘッドの写真で目立つ看板を立てておきますので、遠くからでもすぐに判る待ち合わせ場所としてもご活用くださいww


企業ブース寄り

ども。

2月9日幕張メッセで開催されるワンフェス2014冬の卓番が決まりました。

今回は4-04-17です。

結構端っこの方で、企業ブースとの連絡路に近いです。

 

 

展示版権として申請していたガンダムサンダーボルトとゴーダムは両方共不許諾になりましたので、今回はブロックヘッドの再販15個のみで出展します。

2014w

このディーラーカットの「予定しています」の部分が無しになってしまいました。

でも折角テーブルが大きく空いてしまったのでランナーについた状態のパーツやシリコン型も展示したら面白いかなーなんて思ってます。

気泡やパーティングラインの様子を手にとって確認出来れば実際に購入する際のいい判断材料にもなると思いますし、ディーラー同士で複製法の情報交換なんかもできるかもですね。

 

 

今回の用意数は15個ですので多分お昼過ぎてもまだまだ残ってると思います。

朝から並ばなくても充分買えますのでお気軽にご来場下さい!

では、2月9日幕張で待ってまーす。


WF2013夏に出てました

ブロックヘッドをご購入頂いた皆様、給弾ベルト各種ご購入頂いた皆様ホントに有難うございました!

お陰様で大サイズを僅かに残して他の用意したアイテムは完売致しました。

また完売後にご来店頂き各アイテムをお売りできなかった皆様、大変申し訳ありませんでした!

次回の再販数や新アイテムの企画を逐次発信していきますので、当ブログを今後ともよろしくお願い致します。

 

 

それでは商品をご購入頂いた皆様、並びに当ブースの展示品を見に来て頂いた皆様有難うございました!

また当ブースにご挨拶や遊びにいらしたディーラーの皆様お疲れ様でした!

次の2/9冬WFでまたお会いいたしましょう!


ブロックヘッド組立説明書

パーツリスト

1

2

3

 

小さい袋

4

 

全ての部品が揃っているか確認してください。

クレンザーや歯ブラシ等で離型剤を落としてから組み立てて下さい。

本品の組立にはウェーブのPC-03、PC-05、BJ-06、及び金属線やプラ材が必要です。

0
 

通常のプラスチック用接着剤でレジンパーツの接着はできません。

エポキシ系接着剤か瞬間接着剤を使用してください。

 

 

 

上半身の組立

11
16と17の窪みにネオジム磁石を入れて接着してください。

 

Photo_2
9に3mm穴を開口したり市販パーツでミサイル弾頭を再現してもいいでしょう。

 

 

 

腰の組立

Photo_3
各パーツのガイドに合わせて1mm穴を開口し、スプリングを刺してください。

24は5mmポリに合わせて太さを微調整して下さい。

 

 

 

脚部の組立

Photo_4
図を参考に各パーツを加工し、プラ棒を切り出してください。

5
38、39は右脚(Rの刻印) 40、41は左脚(Lの刻印)です。

5mmプラ棒は37にしっかりと接着して下さい。

膝アーマー35は突き出た5mmプラ棒の軸にパチンとはめ込んで取り付けます。

35が広がってしまっている場合は熱湯で矯正して平行に戻してください。

36は肩アーマー47と間違えないよう注意して下さい。また35の取り付けも上下を間違わないように注意してください。

6
足首とふとももに左右の区別はありません。

 

 

 

腕の組立

7
図を参考に各パーツを加工してください。

8
軸を切除したPC-05-Dを上腕52の中に入れ、肘関節部53を差して閉じ込めます。

47は膝アーマー36と間違えないよう注意して下さい。

各ポリパーツの可動部は緩すぎたりキツ過ぎたりしないよう穴の径を微調整して下さい。

9
腕パーツはナックル以外に左右の区別はありませんが肘関節の切り欠きを深くする事で左右の区別が出来ます。 切り欠く方向を間違えないよう充分注意して下さい。

 

 

 

その他装備品の組立

Photo_5
穴あけは曲がったりずれたりしないよう慎重に行ってください。

予備のマガジンは左手に持たせたり背中に取り付けたり出来ます。(磁石の極を間違えないよう注意して下さい)

ストック72は2本セットしてあるので一本は短く切断して収納状態を再現して差し替えることが出来ます。

 

 

 

完成

Photo_6
各関節を繋いで完成です。

 

 

 

塗装例

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10
ドライデカールの連邦マークはマガジンに貼ってください。

その他コーションデータ類は市販のデカール等から適当な物をチョイスして下さい。


彩色見本完成

出来上がりましたー。

今回は赤色じゃなくてカーキ色の方。

201306281
合わせ目消し不要のパーツ構成に加え、塗り分け部分の別パーツ化、及び全関節後ハメのブロックビルドなので塗装は快適。仕上げ作業に集中出来ますよー!

肩のマーキングは筋彫りがしてあるのでマスキングで塗装、マガジンの連邦マークはYASさんのご協力のもと、ドライデカールの業者さんに沢山作ってもらったのでキットにも2枚ずつ付属します。

ちなみにこのドライデカールがまたかなりの優れモノで、ニス部分が無いうえに軽く擦るだけで台紙から剥がれてくれるので、ガ◎プラに付いてくるドライデカールよりも数段高性能ですw

   ・・・まあ作成コストとか考えたら当然の事なんでしょうけど。

あといつも通りクリアキャノピーはバキュームフォーム製でカット済みのものが一枚と、非常用に抜き型も付属します。

201306282
マグランチャーは背中とマガジンに仕込んだネオジム磁石でマウント可能。

勿論ネオジム磁石も3個付属します。

マグランチャーのストック部分は2つセットしてありますので、一つは写真のように短く切断して収納状態を再現して差し替えることが出来ます。

またグリップも2個付いてますので一つはナックルと接着して差し替えで飾ることが出来ます。

201306283
これが全部のセット内容。

スペアのマガジンは左手に持たせてあのポスターのポーズを再現したり

201306284
またマグランチャー同様、背中にマウントすることも出来ます。

 

 

 

全部で40個も用意するので多分最後の閉会時間まで売り切れたりはしないと思いますw

朝イチで並ばなくても大丈夫!お気軽にw


テストショットを組み立てた

シリコン型の製作も順調に進み、無事テストショットが出来上がりました。

201306181
前に作ったのと比べるとほらこの通り

201109251
そっくりさん。

誰が作ってもこの姿が再現出来ますよって商品です。

201306182
後ろ姿もそっくりさん。

脚の形が少し違うけど、むしろ今回の方がバージョンアップな造形ですしお寿司。

あと合わせ目消しの必要がほとんどない部品分割なのも今回のウリの一つ。いろいろと工夫しましたよー。

 

 

 

いつも自分の作るガレージキットにはバキュームフォームのキャノピーが付属しますが、今回は更に背中とマグランチャーに内蔵するネオジム磁石と、ドライデカールによる連邦マークも付属します。

肩の黄色いマークはマスキングして塗装すれば簡単に再現できますし、その他のコーション類は市販のデカールからそれらしいのを選んでもらうとしても、連邦マークだけはどうしても付けなきゃなって判断です。

価格的にも頑張ったし、売り切れないようにたくさん作るのでみんな買いに来てねー。