カテゴリー別アーカイブ: HJ

模型誌の発売日ですよ

忙しい年の瀬にはバリカンで坊主頭に刈って、出掛ける時には帽子かぶる組み合わせが最強ですよね千葉剛士です。

さて本日12/25発売のホビージャパン2月号に新作キットレビューで一本掲載されております。

20141225-1

新シリーズですので今後の展開も楽しみですね!

そしてその他にもモデラーズアットワークからのニューアイテムリリース情報も掲載されておりまして、そちらはモデグラさんと電撃さんにも!総合3誌全てに掲載されちゃってます。

市野さん(noriさん)原型のストライク改パに、

20141225-2 20141225-3 20141225-4

私原型のブロックヘッドと、

blockhead_1

photo_91

photo_101

新作キットのヘッドラインのコーナーとかで紹介されてます。

ストライクドッグは現在御予約受付中で、ブロックヘッドは年明け1/10から御注文受付開始です。

それでは宜しくお願い致します。


塗装剥がれ

どうも、

東京は雨と雷がすごいね。

 

さて、本日6月25日発売のホビージャパン8月号に作例が掲載されました。

201406251

今月末に発売された1/144旧ザク、サンダーボルト版の新作キットレビューです。

キット自体の出来は非常に良く、ディティールもシャープで素晴らしいです。

ガンプラ故の可動を優先させた関節デザインのせいで、見るアングルによっては若干まとまりに欠けた印象を持たれるかも知れませんが、個々のパーツ形状は非常に良いので、関節部分を微調整するだけのお手軽改造で見違える程の作品が手に出来ると思います。

 

そして今回は改造工作部分があっさり控えめだったので、塗装仕上げの方で少し頑張ってみました。

モデラーさんの間では「伊原式ヘアスプレー法」と呼ばれている、実際に塗膜を剥がすチッピング仕上げを、最近発売された新マテリアルを使って解説してあります。

201406252

これがその新マテリアル、その名もメカサフ!

http://www.gaianotes.com/products/modelers_produce_series_vol1.html

ガンダムホビーライフでモデリングアドバイザーを務めるNAOKIさんプロデュースの瓶入りサーフェイサーでして・・・

まあ、詳細は記事を見て頂くと言うことでwww

ひとつよろしくお願いいたします! 

 

 

 

そしてもう一つお知らせ。

来月7月27日に幕張メッセで開催されるワンフェス2014夏に申請していたアイテムの許諾が全て許可されましたので、予定の品は全種類販売する事が出来ます。

許諾を頂きましたサンライズ版権担当様、申請業務をしていただきましたワンフェス事務局の担当者様、有難うございました!

頑張って準備を進めていきますよー

2014s

 

では!


新作キットレビュー

本日12月25日発売のホビージャパン2月号はガンダムサンダーボルトが巻頭特集でして、新キット量産型ザク+ビッグガンの作例を作らせてもらいました。

201312251

実は私、HJでライターデビューしてから一度も新キットレビューって仕事はしたことがなくて、今回初めての挑戦でしたw

とは言っても特別何か注意事項がある訳でもなく、いつも通りにやっちゃってます。

巷ではメーカーの設計を否定するような改造を禁じられてるとか、そう言った噂が有るようですが、なんか自分の場合放任主義と言うかw  全部好きに任されちゃった感じでした。

ただ流石に掲載時期だけは絶対に外せないので締め切りだけはしっかりしてましたがねー。

 

 

さて内容の方はといいますと新キット三種に加えてサンダーボルト外伝から竹内さんのガンタンクと、ムックでご一緒した中安さんのホバートラックのスクラッチ作例も載ってます。

ちなみにホバートラックの後ろには自分が以前製作したグフカスタムさんが正座して乗っかってるとゆーコラボw 足のエアクッションがしぼんだところも見てねーw

 

 

・・・って感じで以上です!


続報!

本日9月25日発売のホビージャパン11月号に作例が掲載されました。

201309251_2

ガンダムサンダーボルト外伝、砂鼠ショーンに登場するグフです。

設定画がとてもカッコよかったのでお願いして作らせてもらいました。

MGグフから使えたパーツも多かったし、レジン複製もうまくいったのでいい作品に仕上がったと思います。

 

 

そして先月に続いてサンダーボルト版MSのHGUCキットの試作画像も掲載されています。

今はまだ光造形のラピッドプロトですが、テストショットが今から待ち遠しいです。

 

 

 

もう一点新規キット化で速報でして、

ウェーブさんからボトムズのスコープドッグが1/35でインジェクションキット化です!

これは楽しみ!そしてアレやコレやと自分も忙しくなりそうな予感w

 

 

てな感じで今月号のHJはお買い得ですよー

スターウォーズ系の電飾モデラーさんとして有名なあの「どろぼうひげ」さんのHJデビュー作品も載ってますし。

今月は買うべきかと!


特報!

昨日8/25発売のホビージャパン10月号に私の・・・

 

まあいいや、毎回おなじみの途中経過なのでお楽しみは来月にww

いやそれよりスクープですよ!

太田垣先生デザインのサンダーボルト版MSがバンダイからプラキット化ですよー!

201308251

まあ各方面ネットニュース等でも流れていますので既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、取り敢えずそういう事です。

スケールや時期、価格等の情報はまだ出てませんが、来週幕張で開催されるキャラホビで光造形試作の展示と詳細の発表が有るようです。

 

 

 

でね、それに関連してこの冬のワンフェスの版権モノの申請なんですが、自分が過去にHJで発表したサンダーボルトの作例から何点か展示して、このムーブメントを盛り上げでみたいと思います!

通常ガンダムやダンバイン、エルガイム等の作品は、ワンフェスでは販売できずキャラホビなら可能、といったような版権の住み分けが存在するのですが、展示だけならワンフェスでガンダム系も可能かも、って噂を小耳に挟んだので今回ちょっとチャレンジしてみます。

サンダーボルトの作例以外にはメガサイズの06-Rとゴーダムの展示、販売アイテムは新作無しでブロックヘッドの再販。 オリジナルアイテムは ・・・まだちょっと未定です!

今度の冬には難しいですが、その次の夏ぐらいにはゴーダムのキット化も何とかしたいですし、作例を展示することで皆さんのご意見を伺ったり用意数の予測も立ててみたいと思っています。

 

明後日がそのワンフェス申し込みの締め切りなので冬はそんな感じで!

じゃーねー。


単行本とムックと腰

今日5月30日は太田垣先生のガンダムサンダーボルト単行本第2巻とホビージャパンムック、サンダーボルトメカニクスの発売日です。

201305301

単行本の方は19話まで収録されているので先週24日にスペリオールで発表された最新話までが収録。あと、表紙のカバーを外すと前回同様MSの設定画が載ってるんですが、今回はなんと外伝に出てくるグフとガンタンクまで掲載されちゃってます!

そしてムック本の方はMSを中心に11作例、それぞれに大判の設定画も併載!「サンダーボルト版MSをスクラッチしてやるぜー!」な猛者には勿論、設定資料集としてコレクションしたい方にも大満足の内容となっております。

ちなみに私はジオン側のMSから4作例を担当させて頂いており、その内一点は本誌初掲載の作り起こし作例です。

2冊セットで買ってねw

 

 

 

 

 

 

 

さてガレキ。

腰の部分のパーツ構成です。

201305302
股関節はボール接続ではなく5mmポリの3軸可動です。

201305303
スカートはそれぞれ1mmスプリングを垂直方向に刺して固定。

201305304
筋彫りはまだ入ってませんがだいたいこんな感じです。

 

 

じゃあねー。


お仕事オワタ

HJから依頼の作例が完成したんで納品してきました。

5月30日に発売されるガンダムサンダーボルトのムック本用の作例で、私自身納得の完成度、自信作ですので是非本が出たら見てみてください。

 

 

で、今日は漫画家の太田垣先生とムックに収録するインタビュー撮りがあるというので担当さんにお願いして、作例の納品を兼ねて同席させて頂きました!

いやー、憧れの太田垣先生を前に緊張しながらも濃密なお話をたくさん聞けて夢のような時間でした。 また何か有りましたら頑張って立体化しますのでバンバン設定画を描いちゃって下さい!

あ、ちなみに、今日入手した極秘情報によると今回のムックでサンダーボルトに出てきた機体のほぼ全ての立体物が揃うという超ボリュームだそうです。

5月30日はサンダーボルトのコミック第2巻も発売される日ですので良い子のみんなは両方セットで買っちゃいましょーw

 

 

 

 

 

さて本申請が近づいているワンフェス。

今日からイベント当日まで造形と複製作業をノンストップでやっていきますよー

はい、

201304301
こんな感じの脚です。

基本的にはワンオフの作例から採寸して、そっくりそのままの形で作り直しているんですが、一部修正している部分もあります。

201304302
足首のポーズが違ってますが実際はほぼ同じ形状です。

ただ、後ろ側は少し違ってて、

201304303
このように改良というか改善をしてます。

 

 

次の更新では部品分割について紹介する予定。

お楽しみに!


ガチャピンじゃなくて・・・

来る2月28日、ホビージャパンムック

 

ボトムズ パーフェクトモデルズ 02 装甲騎兵ボトムズ模型作品集~OVA&ゲーム編~

 

が発売になります!

02_2

表紙をご覧になってお解りの通り、今回も只野さんの豪華作り起こし作例が収録されております!

http://hobbyjapan.co.jp/votoms_pm02/

そして勿論自分の作例も収録されておりまして、

ドッグ・ザ・ダーク3形態と、先日のワンフェスで販売した給弾ベルトの元になった作例、ライトスコープドッグ・ヌメリコフ機も収録されております。

 

ヌメリコフと言えば給弾ベルトに防塵布!

防塵布と言えばパジャマソルティック!

なんてタイムリーなんだww

 

さあ、気になる方は是非書店へ!

 

 

 

 

 

あ、でも2月28日以降ねw


会場

HJ誌上通販でダグラムをご購入頂いた皆様のもとに続々とキットが届いているようです。

 

えっ?なんでそんな事がわかるのかって?

 

 

 

 

 

 

201212171
ウチにも届いたからw

 

早速自分も開けてパーツを確認してみたんですが、自分が作例用に送ってもらってたテストショット時にあった、パーツの気泡や歪みパーティングラインのズレなんかも全部無くなってて非常にイイ感じです。

早速組み立てられる方は、もしわかりづらい部分とかがあったら遠慮なく聞いてください。

あと写真も完成品ギャラリーの方に上げておきましたので参考にして下さい。

 

 

 

それとね

完成品ギャラリーに写真載せるついでに他の写真も撮れてる範囲で追加したよ!

テキストがまだの部分もあるけどそのうちやりますねw

 

 

そうそう、あとね

こないだ始めたTwitterとブログの連携もやってみました。

つぶやいた内容が1日分の記事としてブログに自動掲載されるらしいんですがどんな感じになるんでしょうね。

つぶやきの記事だけで延々埋まってこのブログが見にくいような事になればやめますし、取り敢えず記事のカテゴリーで、今までの記事は模型カテゴリーにTwitterのまとめ記事はつぶやきカテゴリーにしておきましたので、つぶやきが邪魔な時はカテゴリーでふるいに掛けてみてください。

 

 

 

ではでは、どんな感じになるかしばらくやってみます。


エンドレスサマー

本日10月25日発売のホビージャパン12月号に作例が掲載されました。

201210251
なんかもう頑張ってフルスクラッチで作りましたよ。

取り敢えずこれで自分のパートは一旦お休みで、次の作例からはまた他のモデラーさんが作例を担当されるみたいです。

じゃーねー。